猫背と巻き肩について
- gotomameda
- 5月23日
- 読了時間: 2分
更新日:6月10日

こんにちは!
名古屋市瑞穂区ごとう治療院です。
本日は悪い姿勢の代表【猫背】【反り腰】のセルフチェックをご紹介します!
【猫背チェック】
まずは壁を背にして壁をに踵をつけて普段の姿勢で立ちます。
2回ほど深呼吸をします。この時、後頭部・両肩(左右)・お尻が壁に付いているかと、付いていない部分の隙間を見ます。
後頭部と両肩(左右)が壁から離れている場合は、【猫背】になっている可能性が高いです。
また、後頭部と壁に大きく隙間がある場合は【ストレートネック】の可能性も高いので注意しましょう!
【反り腰チェック】
まずは仰向けで床やベットに寝転がります。
両手を体に沿わせ、仰向けで寝ます。このときのベッドと腰の隙間を確認し、「手のひら一枚分の隙間があるかどうか」が反り腰の目安になります。
手のひら一枚分よりも隙間がある方は【反り腰】の可能性が高いです。
そのまま放ってしまうと・・・
【猫背】は首肩こりに繋がるだけでなく、前傾姿勢になるため胸や内臓が圧迫され、呼吸が浅くなったり、内臓の働きが低下したりしてしまいます。
【反り腰】は放っておくと、腰痛だけでなく、坐骨神経痛や椎間板ヘルニアなどを起こしてしまう可能性がありますので、気になる方はぜひ当院にご相談ください!
その他のお悩みもご相談ください!
しっかりとカウンセリングをさせて頂き
症状の根本改善お手伝いさせて頂きます!
姿勢でお悩みの方は、
是非一度当院の整体をお試しください!
皆様のご来院を心よりお待ち申し上げております!



